【會津一國庵】愛津ラスクミルク ホワイト 抹茶チョコ 詰合せ
総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
味 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボリューム |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
見た目・デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格・コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リピート |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商品情報
価格 | 3,564円 |
---|---|
内容量 | ミルクチョコ味(4袋)、ホワイトチョコ味(4袋)、抹茶チョコ味(4袋) |
賞味期限 | 90日 |
保存状態 | 常温 |
販売期間 | 通年 |
商品画像
今回のお取り寄せ商品は、福島県会津の「愛津ラスク」です。
福島県会津の”会津”を掛けて、”愛津”と言う菓子名を付けたなんて・・・。
地元会津を愛する気持ちが伝わってきます。
そして、とても気になるのが、”みそぱん”です。
ご当地グルメなのでしょうか?
このラスクに使用されているのは、フランスパンではなく”みそぱん”を使用していると言うのです。
はじめて聞く”みそぱん”って何?!
その実態を調べるためにも、ミルクチョコ・ホワイトチョコ・抹茶チョコの全種類の詰合せをお取り寄せしてみました。
はじめての味に感動を覚える、ふるさとの味でしたよ。
見た目に関する評価
會津一國庵で販売されている「愛津ラスク」の3種類の詰合せをお取り寄せ。
もともと會津一國庵は、会津土産・郷土料理・駄菓子を販売しているお店です。
その中の一つに、愛津ラスクがあるのです。
地元会津の駄菓子でもある”みそぱん”を使用したラスク。
とても気になりますね~!!
そして、贈られてきたのは・・・、
サクラと扇のような可愛らしい和模様の包装紙です。
キラキラとした金や銀の箔が・・・。 とても上品なパッケージですね。
こんなにも和テイストな包装紙やパッケージだと・・・、
パッケージの中身は、和菓子が出てきそうですよね。
そこまでこだわりが感じられない、包装紙とパッケージデザインですね。
そこが、ちょっと残念。。。
ミルクチョコ・ホワイトチョコ・抹茶チョコの3種類。
このパッケージデザインは、とても素敵ですよ。
包装紙とパッケージのデザインを変えたら統一感が出ると思うのだけれど。。。
この3種類のパッケージデザインをもとに、包装紙とパッケージを工夫してもらいたいですね。
こちらの3種類の味が、各40g×4袋ずつ入っています。合計12袋もありますよ。
このように、小分けにして入っているので、少しずつ楽しめますね。
いままで見たことのないようなラスクの形です・・・。これが、”みそぱん”と言うものなのでしょうか? 念のために、形を並べてみました(笑)
そうすると、こんな形になりました。
???
こんな形で合っていますか?
分からないので、調べて見たら・・・。
甘くて素朴な味がするみたいですね。
全国には、いろんなみそぱんがあるそうですよ。
地域によって、形は色々あるみたいですが・・・。
ひとまず、愛津ラスクの見た目を検証してみると。
パッケージの蓋を開けたときのイメージが悪い。。。
「あ~、ラスクかぁ」
と、リアクションは薄いだろう。
もう少し、包装紙とパッケージデザインを変えたら、蓋を開けたときのワクワク感が出るのではないでしょうか?
そこに、こだわりを持たせたら、さらに販売効果ありそうなのですが。
ちょっと辛口な評価になりましたが、実際に味はいかがなものか?
とにかく、はじめて食べる”みそぱん”に注目しながら食べることにしましょう。
ミルクチョコ味に関する評価
会津の駄菓子”みそぱん”を使用したラスクをご紹介しましょう!
わたしは、はじめて”みそぱん”を知ったので、とても楽しみです。
包み紙に書いてあるように、会津産のはちみつを使用しています。
この愛津ラスクは、地元の名産を使用したラスクなのですね。
包み紙を取ると、さらに透明な袋に入っています。 袋から取り出してみると、みそぱんラスクが・・・!!こんな感じになっているのですね。
チョコレートの甘~い香りが漂ってきます。
国産の小麦粉、会津産のみそとはちみつを使用したみそぱん。
みそぱんを食べやすい大きさにスライス。
そして、チョコレートをしみ込ませる。
チョコレートの甘い香りが漂ってきます。
しっかりとしみ込んだチョコレートが、とっても甘くて美味しいです!そして、みそぱん特有のみその風味も感じられます。
ほんのりとみその風味と、甘いチョコレートのバランスが素敵すぎる。
とっても素朴な味わいですよ。
ラスクと言う名の駄菓子みたいです。
このみそぱんの味は、クセになりそうな味を出しています。
はじめて食べたけれど、美味しいっ!!
ホワイトチョコ味に関する評価
そして、愛津ラスクのホワイトチョコ味です。
こちらの包み紙も同じようなデザインです。
みそぱんの形をスライスしているので、独特な形になっていますね。
ホワイトチョコ味も素朴な味わい~!!チョコレートをしみ込ませた、このしっとり感が好きです。
優しく、サク・・・サク・・・って、
口の中で溶けやすい生地なんですよね。
ほんわかと香る、みその風味がクセになります。
けっこう甘いお菓子ですね。
でも、その甘さも優しくて懐かしさを感じる甘さなのです。
はちみつを使用しているからかな~。
ミルクチョコ味とは、少し違った味が楽しめます。
抹茶チョコ味に関する評価
愛津ラスクの抹茶ラスクです。
きっと、こちらも美味しいのだろ~ね。
みそぱん自体に、抹茶を練り込ませた生地になっています。 袋を開けた瞬間に、甘い抹茶の香りがしてきました。
とても良い香りです。 当たり前ですが・・・、
抹茶味のラスクも、とても美味しい!!
天然のはちみつを使用しているからだと思いますが、優しい甘さです。
そして、ほのかに抹茶の風味が口に広がっていきます。
程よい甘さと抹茶の豊かな香りが楽しめるラスクです。
おすすめする熱意とコメント
今回、はじめて”みそぱん”という存在を知って食べた結果・・・。
とても懐かしさを感じさせてくれる、とても甘いラスクだと思いました。
一言で言うと、「優しいラスク」です!!
天然のはちもつを使用しているせいか、甘さが優しい。
サクサクとした食感が優しい。
それぞれの風味が優しく香る。
3種類とも共通しているのが、甘さなんです。
もしかすると甘ったるいお菓子が苦手なら、合わないかもしれません。
けっこう甘いです。
でも、みそぱんの美味しさは、クセになると思います。
普通のみそぱんを食べてみたいと思いましたからね~。
甘~いお菓子なので、子供のおやつにはぴったりだと思いますよ!!
その他の評価とコメント
今回感じたことですが。。。
包装紙とパッケージデザインは、もっとこだわりが欲しい!!
でも、包装紙とパッケージは全く悪くはないのですよ。
ただ、商品との共通点が感じられたら・・・。
もっと、良い商品になるはず。
せっかく、こんなにも美味しい愛津ラスクなのです。
見た目って、本当に大切です。
この愛津ラスクは、誰かにプレゼントしたいと思うくらい、美味しかった。
”みそぱん”にも出会えたし・・・。
きっと、わたしのように”みそぱん”を知らない人がいると思います。
そんな人に贈ると、喜ばれるでしょうね。
ご当地の味グルメに出会えるのって、嬉しいですもん!!
そこにしかない味を味わえるのだから・・・。
それに、地元を愛するお菓子としても、素敵だと思います。
地元会津のみそやはちみつを使用していることは宣伝にもなりますよね。
わたしもご当地会津の味を味わえて、満足しました。
会津の優しさをしっかりと感じさせてくれる商品でした。
成分表示
店舗情報
店舗名 | 會津一國庵 |
---|---|
住所 | 福島県会津若松市町北町大字藤室字藤室178-4 |
tel | 0242-23-7198 |
url | http://www.onogi.net/index.html |
定休日 | なし |
購入方法 | オンラインショップ |