Nice Faim ふれんちまかろん(米粉のまかろん)
総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
味 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボリューム |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
見た目・デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格・コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リピート |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商品情報
価格 | 1,980円 |
---|---|
内容量 | 8個 |
賞味期限 | 商品到着後、7日以内 |
保存状態 | 冷蔵もしくは冷凍 |
販売期間 | 通年 |
商品画像
ヘルシースイーツとして見つけた、Nice Faimの米粉を使った米粉まかろん「ふれんちまかろん」をご紹介したいと思います。この米粉は、陸前高田市のブランド米「たかたのゆめ」を使用していて、程よい甘さでもっちりとした食感が楽しめるマカロンになっています。
お取り寄せした際の様子は動画にもまとめていますのでぜひご覧ください。
色もカラフルで、全部で8種類の味を満喫できます。紫イモ・りんご・紅茶・ゆず・小豆・チョコレート・抹茶・ゴマで、とてもユニークなフレーバーの詰め合わせですね。また、フレーバーだけでなく、高級な雰囲気を放つ素敵なパッケージにもこだわりが詰まっていて、プレゼントにはおすすめのマカロンです。
楽天のマカロンランキング1位を獲得した、米粉まかろん「ふれんちまかろん」の魅力と美味しさをお届けしていきます。
マカロンを20種類以上も食べたスイーツ好きとして、下記の記事では「通販ギフトにお勧めのマカロン」をまとめて徹底レビューしています! 予算や、誕生日・バレンタインデー・母の日などのシーン別におすすめのマカロンをたっぷりご紹介していますので、ぜひご参照ください。
目次
見た目に関する評価
まずは、「ふれんちまかろん」のパッケージを包んでいる包装紙を見てみましょう。コルクの絵柄の包装紙みたいですが、なんだか渋いイメージですね。。。その下にある高級感あふれる可愛らしいパッケージのイメージとは、全くかけ離れているような気がします。
ほらっ!! 渋~い包装紙の中身が、こんなにも可愛いボタニカル柄なんて・・・ギャップがたまらないです。淡いピンクをベースにしたおしゃれなパッケージの外見はGOODですね。
しかも・・・「ふれんちまかろん」のパッケージは、スライド式! なんて、おしゃれなの?! このパッケージなら、食べたあとは捨てずに、何かの入れ物として使ってみようかな、とも思いますね。
ひとつひとつのマカロンが、小部屋に収まっているのを見ると、なんとも贅沢なマカロンたち。とてもカラフルで早く食べたくなっちゃいます。
このように、マカロンは個別包装されています。マカロン大きさは、直径約4.5cm×厚さ1.5~1.8cmくらい。大きめなマカロンですが、厚さは平べったく薄いように感じます。よ~く見ると、金粉がかかっているみたいですね。マカロンの表面がキラキラしてます。
米粉まかろん「ふれんちまかろん」の特徴としては、全体的に、ふわっとしていて、柔らかいマカロンです。マカロンに挟まれているクリーム?も気になりますよね!
見た目の評価は、満足度は高いです。ボタニカルな可愛いパッケージは、女心をキュンっとさせてくれますし、カラフルなマカロンで気分もアップさせます。包装紙は、なんだか合わない気がしますけれどね。。。では、さっそく頂いてみましょう。
チョコレートに関する評価
ふれんちまかろんのチョコレート味にも、キラキラと煌めく金粉がちりばめられていますね。マカロンの大きさは、直径が約4.5cmなので食べごたえもありそうです。なんといっても、サンドしてあるチョコレートが美味しそうにはみ出てる~! 米粉を使用しているので、ヘルシーさも伝わってきて、スイーツなのに罪悪感がなく食べられそうです。
う~ん、柔らかっ!!外側の生地もしっとりとしている感じです。中身には、たっぷりのチョコレートが入っていて、美味しそうな香りがしてきました。
程よい甘さのチョコレートは、お子様の口にも合う、誰もが好むフレーバーになっています。チョコレートのまろやかさと、しっとりとした生地がベストマッチです。
りんごに関する評価
ふれんちまかろんのりんご味は、可愛いピンクの色。マカロンのりんご味は、珍しいかも・・・! さくら味とか、ストロベリー味はよく見かけますが、りんご味のフレーバーは興味がありますね~。ほんのりと、りんごの香りがしてきます。
わぉ!! りんご味のフレーバーの中身には、刻んであるりんごの果肉と生クリームが挟み込まれています。これは、絶対に美味しいに決まっている。
ふれんちまかろんの生地は、しっとりとしているので、軽く掴まないとすぐに崩れてしまうほど柔らかいです。甘くてほんのりと酸味のあるリンゴ味で、クリームの中のりんごの果肉がぷちぷちして美味しい!
はじめて食べるりんご味は、フレッシュで爽やかな感覚のマカロンです。
ゆずに関する評価
爽やかな香りがするのは、ゆず味のマカロンです。パステルカラーのイエローに、金粉が粉雪のように降りかかってます。サンドしてあるのは、生クリームです。
こちらも、生クリームがたっぷりとサンドしてあります。
ゆずの香りがとってもすっきりとしていますね。食べると口いっぱいに、ゆずの香りが広がっていきます。すごくスッキリとした味で酸っぱいのですが、生クリームでまろやかになっているように思います。ゆずと生クリームの相性は、とっても良くて味はばっちりです。
小豆に関する評価
アイボリーカラーは小豆の味のマカロンです。さりげなく金粉も降りかかってます。見た目はシンプルなのですが、きっと、このマカロンも美味しい~のでしょうね!
小豆のマカロンにサンドされているのは、まさに小豆入りの生クリームです。洋菓子と和菓子のコラボレーションですね!
米粉とアーモンドプードルが香る生地と、小豆が練り込まれた生クリームとの相性がとても良い状態で感じられます。程よい甘さが小豆の味を引き立ててくれます。見た目もシンプルなのですが、味もシンプルで、新感覚のマカロンを味わうことができました。
紫イモに関する評価
紫イモのマカロンは、表面が黒味がかかった紫色です。解凍時間を超えて冷蔵庫に保存をしていると、写真のように柔らかくなって形が崩れてしまいます。このように、ふれんちまかろんは、すごく柔らかいことが分かりますね。
表面は黒っぽいですが、中身の生地はきれいな紫イモの色になっています。サンドされているのは、クリームというよりは、紫イモの餡のような感じですね。
紫イモの甘い味と柔らかな食感が、まるでスイートポテトを食べているような感覚になります。濃厚な味わいで、しっとりとしていて、とてもまろやかです。これ、すごく美味しいですよ! ふれんちまかろんの生地のやわらかさが、サンドしている餡ととても合っているように思います。
抹茶に関する評価
和と洋のコラボレーション、抹茶のマカロンは、淡いグリーン色で金粉がとても綺麗に色付いています。ほとんどの抹茶のマカロンは、地味なイメージが多いのですが、ふれんちまかろんの抹茶マカロンは、金粉が降りかかってあるだけで華やかに見えますね。
抹茶味の餡入り。美味しそ~う!!
抹茶の苦味はなく、甘さと抹茶の香りが美味しさを引き立てます。しっとり生地と抹茶味の餡が、口の中で自然と馴染んでくる感じ・・・マカロンの進化バージョン?! いままで、サクッとした生地のマカロンが普通と思ってましたが、これは、新しい食感かも。すごく美味しいです!
ゴマに関する評価
炭のように真っ黒なゴマ味のマカロン! 金粉を降っているので、なんだか見た目が夜空に輝く星空みたいですね~。
半分にすると、ゴマの香りがしてきました! 生クリームに擦り下ろしたゴマが練り込まれているように見えますね。
これも美味しい! ゴマの風味がしっかりとしていて、生クリームの甘さとゴマの香ばしさがすごく合うんです。これも新しい感覚のマカロンですね。しっとりとした生地と生クリームの組み合わせは、最強です。
紅茶に関する評価
袋から出した瞬間に、紅茶の茶葉の香りがほんのりと・・・。紅茶の味のマカロンも珍しいですよね。生地にも茶葉が練り込まれていて、上品な味になっているのではないでしょうか。
紅茶のフレーバーには、生クリームではなく、たっぷりと紅茶味のチョコレートがサンドしてあります。
紅茶の茶葉入りのフレーバーに、紅茶味のチョコレートがより一層紅茶の風味をアップさせてくれます。しっとりとした柔らかい生地なので、たっぷりと挟んであるチョコレートの存在が強くて、すごく美味しいです。
おすすめする熱意・コメント
ふれんちまかろんのフレーバーは、定番だけでなく、りんごや小豆、紅茶、ゴマなどの珍しい味が楽しめる詰め合わせでした。8種類のフレーバーの表面には、煌めく金粉がちりばめられていて、可愛いだけじゃない豪華さを感じさせるオリジナルマカロンです。
アーモンドプードルの生地は、しっとりとしていて、それぞれサンドしてある生クリームやチョコレートの存在感を引き立ててくれるように感じました。新感覚で新食感のふれんちまかろんは、大切な人へのプレゼントにぴったりの商品ですよ。
その他の評価・コメント
こんな可愛いリーフレットも入っていますよ。どんな種類のマカロンが入っているのか、一目で分かるようになっています。
裏側には、ふれんちまかろんの紹介とお店の紹介が記載されています。
わたしは失敗しちゃいましたが、丁寧に解凍方法も書かれているので、美味しく頂くためにも解凍の仕方を参考にしてくださいね。
成分表示評価
店舗情報
店舗名 | ビストロやま |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区 高砂3丁目1−4 |
tel | 048-711-4119 |
url | https://item.rakuten.co.jp/bistroyama/macaron8/ |
定休日 | なし |
購入方法 | オンラインショップ |