ドミニクシェフのマカロン 外観

ドミニクシェフのマカロン ドミニク・ブシェ トーキョー

No.4

ドミニク ブシェ ドミニクシェフのマカロン

総合評価
甘さ
食感
ボリューム
見た目・デザイン
価格・コストパフォーマンス
リピート

商品情報

価格 1,944円
内容量 5個
賞味期限 解凍後、3日以内
保存状態 要冷凍(-18度以下で保存)
販売期間 通年

商品画像

  • ドミニクシェフのマカロン パッケージ 中側
  • ドミニクシェフのマカロン 外観

ドミニクシェフが作るマカロンは、生まれ故郷でもあるフランスのポワトゥ=シャラント地方の大地の恵みをイメージをもとに、高級食材などを生かした、まるで料理のような創作的なマカロンが印象的です。いままで見たこともないような美しいマカロンの外観に、きっと誰もが魅了されることでしょう。

この創作マカロンは、高級素材を2つ組み合わせた異色のハーモニーを楽しませてくれる、とてもユニークなマカロンを味わえます。使用する食材は、トリュフや赤肉メロン、ゲランド産の塩などすべて高級なものを厳選。そして、お酒に関しては、スイーツではなかなか使われないようなコニャックやピノデシャラントを使用しているので、関心のある人にはぜひ食べていただきたいです。

お取り寄せした際の様子は動画にもまとめていますのでぜひご覧ください。

グルメのようで、スイーツでもあるドミニクシェフのマカロンを堪能してみてはいかがでしょう。はじめて味わうことのできる新感覚のマカロンをご紹介します!

マカロンを20種類以上も食べたスイーツ好きとして、下記の記事では「通販ギフトにお勧めのマカロン」をまとめて徹底レビューしています! 予算や、誕生日・バレンタインデー・母の日などのシーン別におすすめのマカロンをたっぷりご紹介していますので、ぜひご参照ください。

人気の有名店マカロンを通販で!ギフトにもおすすめの30選をシーン別にご紹介!

見た目に関する評価

まずは、ドミニクシェフのマカロンのおしゃれなショッピングバックからご紹介します!スベスベした白地の紙袋に、シルバーの手提げ紐が付いたしっかりとしたショッピングバックです。

大きさは、横約20cm×高さ約20cm×幅約7.5cmの正方形の形をしている小型なショッピングバックです。

ドミニクシェフのマカロン ショッピングバック 全体

ドミニクシェフのマカロン ショッピングバック 全体

「ドミニク ブシェ」のシェフの名前がロゴになっています。オリジナルのおしゃれな字体ですね。

ドミニクシェフのマカロン ショッピングバック ロゴ(表)

ドミニクシェフのマカロン ショッピングバック ロゴ(表)

ショッピングバックの裏側も可愛いですよ。「D B」と大きく書体が描かれています。

ドミニクシェフのマカロン ショッピングバック ロゴ(裏)

ドミニクシェフのマカロン ショッピングバック ロゴ(裏)

そして、これもはじめて見ました!! マカロンを購入しただけなのに、ドミニクシェフからのお手紙が一緒に添えられています。小さなメッセージカードなら入っていることもありますが、ご丁寧にお手紙が添えられていると、なんだか嬉しい気持ちになりますね。

このお心遣いをされているマカロンだったら、誰か大切な人への贈り物としてプレゼントしてあげると喜ばれそうにも思いました。

ドミニクシェフのマカロン お手紙

ドミニクシェフのマカロン お手紙

そして、ドミニクシェフのマカロンのパッケージを見ていきましょう。ピッカピカに光輝くシルバーのパッケージに、中身がしっかりと見えるように窓が作られています。シールも可愛いです!

ドミニクシェフのマカロン パッケージ シール

ドミニクシェフのマカロン パッケージ シール

中身の様子が見られるおしゃれなパッケージですね。ショッピングバックもパッケージも、こだわりが詰まった素敵さが伝わってきます。高級なマカロンと釣り合っているように伺えます。

ドミニクシェフのマカロン パッケージ 外観

ドミニクシェフのマカロン パッケージ 外観

すぐにパッケージを開けてしまう前に、じっくりと眺めてしまいそうなくらい美しい眺めですね~。うっとりとします(笑)

ドミニクシェフのマカロン パッケージ 中側

ドミニクシェフのマカロン パッケージ 中側

さて、マカロンの登場になります。マカロンの大きさは、直径約4.5cm×厚さ約2.5cmです。マカロンの表面は、珍しい純白なんですね。とても柔らかい生地で、程よい大きさと言えるでしょう。生地と生地に挟み込まれている”食材”が品良く覗いています。

ドミニクシェフのマカロン 赤肉メロン×ピノ・デ・シャラント 外観

ドミニクシェフのマカロン 赤肉メロン×ピノ・デ・シャラント 外観

ドミニクシェフのマカロンの外観の評価は、トップクラスで非常に良いです! なぜなら、ショッピングバック・パッケージ・マカロンの見た目に関して、すべてにおいてオリジナルのこだわりが詰まっていて高評価だと感じたからです。

シェーブルチーズ×はちみつの味に関する評価

シェルブールチーズは、山羊の乳で作られたチーズです。香りと味にちょっと癖のあるチーズですが、好きな人は好きかもしれませんよね。独特な香りがします。

これは補足ですが。。。写真のマカロンが崩れているのは、わたしの保存状態が悪かったからです。。。とても悲しい失敗です。クール冷凍便で丁寧に配送してくれるのですが、食べる前に解凍して常温でしばらく部屋に置いてしまったのです。ですから、解凍後は気を付けてください!!

ドミニクシェフのマカロン シェーブルチーズ×ハチミツ 外観

ドミニクシェフのマカロン シェーブルチーズ×ハチミツ 外観

解凍したマカロンは、どれもがとても柔らかくて繊細なので、先ほどもお伝えしたように、解凍時間はきっちりと守ったほうが、美味しくいただけると思います。

はちみつ入りのマカロンということもあり、マカロン全体がしっとりとしているので、より柔らかかったのでしょう。指で押すとすぐに潰れそうなくらいの柔らかさです。

ドミニクシェフのマカロン シェーブルチーズ×ハチミツ 断面

ドミニクシェフのマカロン シェーブルチーズ×ハチミツ 断面

口に入れる瞬間までシェーブルチーズが香り、口に入った瞬間にはちみつの甘さが広がっていきます。わたしは、このシェーブルチーズの香りは苦手な方なんですが、はちみつの甘い香りが混ざり合った瞬間に、チーズの香りと酸味がベストマッチで美味しく感じました!

うん!! まさに、大人な味です。不思議なんですが、「苦手だな~」と思っていた香りが、一瞬のうちに「美味しい~!」に変わったのです。この香りの変化は、食べた人にしか感じられないので、ぜひ、食べてみてほしいです。

栗×トリュフの味に関する評価

パッケージを開けた瞬間から、香っていたのは、このマカロンで使用されているトリュフの香りですね!! スイーツでトリュフに出会ったのは、はじめてですね。初体験です。

ドミニクシェフのマカロン 栗×トリュフ 外観

ドミニクシェフのマカロン 栗×トリュフ 外観

白と白の生地の間から、マロンをペーストにしたクリームは分かるのですが、黒い固形のは何だろう~。最後まで分かりませんでした。。。なんだか、炭のような苦い味がしたんですよね。後から成分表示を見たら、竹炭って書いてあったので、もしかすると、あの苦味は、竹炭だったのかもしれません。

ドミニクシェフのマカロン 栗×トリュフ 断面

ドミニクシェフのマカロン 栗×トリュフ 断面

口に入れる前から、トリュフの香りが漂ってきますよ~! もう、トリュフの香りしかしません。これは・・・贅沢! トリュフの香りが口いっぱいに広がり、そして、栗の上品な甘味が溶けていく。栗とトリュフの組み合わせって、割と自然な状態で味わっていけます。

しっとりとした生地とクリームの食感は、まろやかになります。

チョコレート×コニャックの味に関する評価

コニャックとは、フランスのコニャック地方で造られた最高峰のブランデーと言われています。こんな高級品をスイーツにしちゃうなんて、さすが、ドミニクシェフですね。このマカロンは、味わう前からチョコレートとコニャックの相性は、すごく良いのではないかと思いましたが、本当にその通りでした。

ホワイトチョコレートとブランデーの組み合わせは、大人の雰囲気が味わえる至福のマカロンです。

ドミニクシェフのマカロン チョコレート×コニャック 外観

ドミニクシェフのマカロン チョコレート×コニャック 外観

周りに付いているのは、”カカオニブ”と言って、カカオ豆を焙煎した後に砕いたものらしいです。サンドされているのはホワイトチョコレートで、コニャックがブレンドされています。

ドミニクシェフのマカロン チョコレート×コニャック 断面

ドミニクシェフのマカロン チョコレート×コニャック 断面

若干の”サクッ”と感で柔らかな生地の食感に、カカオ豆の苦味がホワイトチョコレートの甘さを引き立ててくれます。そして、後からコニャックの香りが鼻から抜けて大人な仕上がりになります。

これは好きなタイプです! ふんわりと香るお酒が苦手な人は無理かな。。。でも、チョコレートとブランデーの組み合わせが好きな人には、ぜひ食べてもらいたい逸品です。

キャラメル×ゲランド産の塩の味に関する評価

普通のキャラメルと塩の組み合わせではなく、すべてフランス産を使用しています。ブルターニュ地方の塩を厳選し、伝統的なキャラメルを組み合わせたドミニクシェフのマカロンは、特別なものです。

とはいっても、キャラメルと塩の組み合わせはよくあるマカロンのひとつ。ドミニクシェフのマカロンは、どのような新感覚を味わせてくれるのでしょうか。

ドミニクシェフのマカロン キャラメル×ゲランド産の塩 外観

ドミニクシェフのマカロン キャラメル×ゲランド産の塩 外観

サンドしてあるのはキャラメルですが、白いのは塩ですね。こうして見ると、塩が多くないですか? 白い塊を食べてみると、「しょっぱい!」やっぱり塩だったのね。

ドミニクシェフのマカロン キャラメル×ゲランド産の塩 断面

ドミニクシェフのマカロン キャラメル×ゲランド産の塩 断面

でも、このゲランド産の塩のしょっぱさが、キャラメルの甘さとベストマッチな感じにしてくれます。思った以上にキャラメルが甘いです。なんだか、甘さとしょっぱさはどちらも負けていなくで、両方の存在感が強いので、とてもパンチのあるマカロンなんです。

赤肉メロン×ピノ・デ・シャラントの味に関する評価

この赤肉メロンは、フランスの三大メロンの一つに類似するメロンを厳選し、スイーツに合うワインでもあるピノ・デ・シャラントを組み合わせたマカロンです。白い外観にメロンの果肉が宝石のように入れ米込まれていて、とても綺麗なマカロンに仕上がっています。

ドミニクシェフのマカロン 赤肉メロン×ピノ・デ・シャラント 外観

ドミニクシェフのマカロン 赤肉メロン×ピノ・デ・シャラント 外観

シンプルな断面を見てみると、ホワイトチョコレートがたっぷりと見えますね。

ドミニクシェフのマカロン 赤肉メロン×ピノ・デ・シャラント 断面

ドミニクシェフのマカロン 赤肉メロン×ピノ・デ・シャラント 断面

ドミニクシェフの5つのマカロンの中で、最もスイーツらしいマカロンの味です。ホワイトチョコレートの甘さとほんのりと香るピノ・デ・シャラント漬けのメロンの甘さがとても美味しいハーモニーになっています。

おすすめする熱意・コメント

上品なドミニクシェフが監修した5種類のマカロンは、どれもが光り輝いていて宝石のような存在でした。その5つの宝石たちを、上質なパッケージに飾っている・・・。そんなおしゃれなマカロンを、もう一度食べたいと思わせてくれるのは、ただ高級な材料を使用しただけなのではなく、味にも深くこだわっていたからだと思います。

どれが一番美味しいとも甲乙つけがたいくらい、それぞれのマカロンの魅力がありました。

その他の評価・コメント

ドミニクシェフのマカロンには、とても素敵なメニュー表カードが入っています。写真付きで、それぞれのマカロンがどんな食材で作られているのか、メニュー表としてもお使いいただけます。どちらかと言えば、大人向けのマカロンになりますが、お酒の苦手な人やお子様が食べる場合でも、お酒入りだと分かるように記されているので良いですよね!

ドミニクシェフのマカロン パンフレット

ドミニクシェフのマカロン パンフレット

このように、写真付きのパンフレットが入っていると、豪華さもありますし、「どれを食べよ~かな~?!」なんて、選ぶ楽しみもできますよ。

成分表示評価

ドミニクシェフのマカロン 成分表示

ドミニクシェフのマカロン 成分表示


店舗情報

店舗名 ドミニク・ブシェ トーキョー
住所 東京都中央区銀座1-5-6銀座レンガ通り福神ビル2F
tel 03-6264-4477
url https://www.dominique-bouchet.jp/
購入方法 オンラインショップ


美味しいスイーツランキング

  1. No.1 ブライダルギフト マカロン5個セット / ルナ・ルーチェ

    ルナ・ルーチェのマカロン

  2. No.1 ラスク詰め合わせセット / ブレドール葉山

    【ブレドール葉山】ラスク詰め合わせセット

  3. No.1 マカロンブリーフレイズミックス / LT BY LOUANGE TOKYO

    ルワンジュ東京 マカロンブリーフレイズミックス