常盤木羊羹店 マカロンモナカ
総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
味 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボリューム |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
見た目・デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格・コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リピート |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商品情報
価格 | 1,400円 |
---|---|
内容量 | 8個 |
賞味期限 | 常温で7日間 |
保存状態 | 常温 |
販売期間 | 通年 |
商品画像
常盤木羊羹店は、熱海で大正時代から親子4代続く伊豆山神社御用達の羊羹屋です。そんな羊羹屋が作るのは、マカロンのように可愛い最中「マカロンモナカ」です。パステルカラーに色付いた最中が可愛いと、いま注目されている商品のひとつです。
「桜」「みかん」「柚子」「抹茶」の、全部で4種類の味は、和菓子の中で最も人気の高い味を取り揃えています。それぞれの香りと味をお楽しみいただけます。
最中と言えば、若い人にとっては、なかなか食べる機会もない和菓子だと思いますが、このマカロンモナカは、老若男女すべての方に愛されるように、華やかな色と豊かな味を表現したものです。イケメン四代目鶴吉がプロデュースした、新感覚の最中を食べてみてはいかがでしょう。
マカロンを20種類以上も食べたスイーツ好きとして、下記の記事では「通販ギフトにお勧めのマカロン」をまとめて徹底レビューしています! 予算や、誕生日・バレンタインデー・母の日などのシーン別におすすめのマカロンをたっぷりご紹介していますので、ぜひご参照ください。
お取り寄せした際の様子は動画にもまとめていますので是非ご覧ください。
見た目に関する評価
常盤木羊羹店のマカロンモナカは、常温で届けられます。しっかりとエアパッキンで商品が包んであるので、梱包はとても丁寧に感じられます。
薄いベージュの包装紙には、可愛い文字で「MACARON MONAKA」と印字されています。女性ウケしそうな可愛らしい包装紙ですよね。
そんな可愛らしい包装紙の下には、ブラックのシックなパッケージが登場してきましたよ。なんだか、先ほどの包装紙とは、まったくニュアンスが違うような気がしますが。。。パッケージに店名を書くのはいいのですが、店名よりも商品名のほうが良かったのでは? と思うのです。
ですが、常盤木羊羹店の手提げ袋は、パッケージと同じデザインなので、ココは統一感はありますよね。
包装紙がなければ、とてもしっくりとくるのですが、包装紙とのギャップがあるのが気になる。。。せめて、包装紙とパッケージが同じようなデザインだと良かったかな~と思います。手提げ袋のイメージがシックすぎるのかな?!
このようにパッケージに並んでいるマカロンモナカを見ると、特に違和感はありませんね。逆に、ブラックのパッケージがマカロンを引き立ててくれているように思うので、見た目はGOODです! 上質な和菓子なんだろうな~と伺えます。
ひとつひとつパックに入れられているなんて、贅沢なマカロンモナカですね。「桜」「みかん」「柚子」「抹茶」の4種類。こちらは、8個入りですが、4個入りと16個入りもありますよ。
乾燥剤も入っていますが、賞味期限は、商品到着から7日間と短いです。最中は湿気るのが早そうなので、美味しくいただくためには、早めに食べましょう!
常盤木羊羹店のマカロンモナカは、煎茶か抹茶と一緒に食べるといいですね。お茶会の席のお菓子としても合いますよね。パステルカラーの可愛い最中で、たっぷりと癒されてください。
お客さんが来られるときは、こんな風に盛り付けると、より一層美味しそうに見えますよ。中の餡もたっぷりと入っていて、とても美味しそうです。
可愛い印象を持つマカロンモナカは、とても魅力的な和菓子です。
桜の味に関する評価
マカロンモナカの「桜」の味を食べてみましょう。丸っこくて可愛いピンク色の最中は、まるでマカロンのようにも見えます。大きさは直径が4.5cmくらいで、とても大きくずっしりと重く感じます。
中には、桜の餡がたっぷりと入っています。桜の花びらを練り込んでいる餡と、淡いピンクの最中の生地が美味しそうに見えます。
最中のさくっとした生地に、甘さ控えめの桜の餡。ほのかに桜の味が香って、上品な味になっています。薄い生地に比べて、たっぷり入っている餡の割合が、わたしにとっては嬉しいこと。甘いばっかりでは、飽きてしまいますが、この桜の餡は、上品な甘さになっているので、最後まで美味しかったです。
柚子の味に関する評価
マカロンモナカの「柚子」は、淡いイエローをしています。まるでお月様みたいです。こちらも、綺麗な最中の表面をしています。
高知県の柚子を使用していて、常盤木羊羹店自慢の柚子餡に仕上げています。生地と餡とのコントラストが美味しそうな和菓子を創り上げています。
柚子の香りがさり気なく香ってくる餡は、薄い生地との相性も抜群です。柚子の餡は、柚子の甘酸っぱい味と豊かな香りが、爽やかな印象を与える和菓子になっています。
抹茶の味に関する評価
マカロンモナカの「抹茶」は、綺麗なグリーンに色付いています。抹茶は、静岡県産の抹茶を使用していて、深い香りと味が楽しめるマカロンになっています。どんな種類の和菓子でも、抹茶味はとても人気ですよね。
たっぷりの抹茶を使っているので、餡は深い抹茶の色になっています。
サクっとした生地と深い抹茶味の餡は、苦味はなく、甘さが控え目になっていて美味しいです。抹茶の香りと風味が楽しめます。全く苦くないので、抹茶の苦手な人も安心して食べられますよ。
みかんの味に関する評価
マカロンモナカの「みかん」は、オレンジ色のマカロンです。手に取ると、柔らかい最中の生地の触感が優しく伝わってきます。
みかんの皮が練り込まれている餡が、ぎっしりと詰まっていますね。
みかんの風味がする生地と餡は、甘さ控えめの味わいです。餡には、みかんの皮がアクセントとなって、みかんの風味を一層引き立ててくれます。たっぷりの餡ですが、程よい甘さなので飽きの来ない、爽やかなと味わいになっています。
おすすめする熱意・コメント
常盤木羊羹店のマカロンモナカは、カラフルな印象で女性ウケする可愛らしさがあります。「桜」「みかん」「柚子」「抹茶」の和菓子でも人気の味を取り揃えています。程よい甘さと素材にこだわった、上品なスイーツです。
おしゃれで品の良いマカロンモナカは、手土産として喜ばれますし、お茶席にもぴったりだと思います。おしゃれな和菓子に癒されながら、お話しも弾むこと間違いありませんよ。お子様も安心して食べられるマカロンモナカになっています。
その他の評価・コメント
常盤木羊羹店は、もともと羊羹専門店だったみたいで、いまは、羊羹だけでなく、最中やお餅などを販売しているようです。リーフレットに、「鶴吉羊羹」って書いてあるように、四代目鶴吉はいまの店主みたいですね。
四代目鶴吉が考案したのが、「マカロンモナカ」です。若い人にも和菓子に目を向けてほしいと、洋菓子で人気のあるマカロンを盛り込んだのでしょうね。でも、その提案が大ヒットを得て、たくさんの女性が常盤木羊羹店へ足を運ぶようになったのですから・・・。
もしも、熱海へ行く機会がありましたら、ぜひ常盤木羊羹店に行ってみてはいかがでしょう。そして、代表銘菓でもある、鶴吉羊羹も味わうことができますよ。
成分表示評価
店舗情報
店舗名 | 常盤木羊羹店 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市銀座町9-1 |
tel | 0557-81-4421 |
url | https://item.rakuten.co.jp/tokiwagi-yohkanten/80000000/ |
定休日 | なし |
購入方法 | 店頭/オンラインショップ |