【すみや】長崎ラスク 出島缶
総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
味 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボリューム |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
見た目・デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格・コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リピート |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商品情報
価格 | 1,080円 |
---|---|
内容量 | 10枚 |
賞味期限 | 発送日より常温30日 |
保存状態 | 常温 |
販売期間 | 通年 |
商品画像
長崎のお土産屋さん「すみや」で見つけた、”長崎ラスク”をご紹介します!
すみやは、長崎にしかないお土産屋さんなのですが、オンラインショップでお取り寄せができることを知り、早速気になるラスクをお取り寄せしてみました。
昔ながらの懐かしさがあふれる缶のデザインは、”出島阿蘭陀屋舗景”が描かれていて、とてもノスタルジックな感じです。
他のラスクと違って、カステラを薄くスライスしているから、サクサクとした食感が新しく感じるはずです。表面にはグラニュー糖が付いているので、とっても甘いラスクですよ。
長崎のお土産として定番で有名なカステラを、洋菓子のラスクに変化させた新しいお菓子を作り上げた、すみやの長崎ラスクをぜひご賞味ください。
見た目に関する評価
すみやの長崎ラスクは、缶に入っています。お土産の商品としては珍しい缶のデザインですが、とてもノスタルジック感溢れた缶が逆に新鮮な雰囲気にも感じさせます。
かなり渋いデザインですよね~!
サイズはとてもコンパクトですよ。
縦115mm×横180mm×高さ45mmの中に、10枚のラスクが入っています。
缶の裏側は、長崎ラスクが出来た経歴や説明の他に、中身のラスクの写真も載せられています。
缶を開けると、1列に、
■カステラ味 6枚
■コーヒー味 2枚
■緑茶味 2枚
計10枚が並んでいる様子が見られます。
各袋の中には、1枚のラスクが入っていて、黄色の袋はカステラ味で、シルバーの袋はコーヒー味、グリーンは緑茶味になっています。
お着物を来たお嬢さんが描かれているのが、より奥深さが感じられますね。
風情があって好きな人は好きかも・・・。
袋の裏側には・・・、
”カステラば二度焼きしたら、長崎ラスクになったとばい”だって~!!
長崎弁でラスクの説明をしているところが、とっても可愛いですね。
この文句は、目を引く一文ですね!!
そして、肝心なラスクの様子は、こんな感じです!
かなり薄いですね。
8mmにスライスしたカステラを二度焼きですから、かなりサクサクとした食感を楽しめそうな予感がします。
普通のカステラでも美味しいのだと思いますが・・・。
表面にまぶしてあるグラニュー糖が美味しそうです。
手で持ってみると、サイズも小さくて薄さを実感します。
すぐに割れそう、、、。
でも、なんだか美味しそうです。
食べるのが楽しみになってきました~!!
カステラ味に関する評価
黄色の袋に入っているのは、定番のカステラ味。
こんなにも豪華なデザインの袋には、1枚しか入っていないなんて、、、
どんなに大切に扱われているラスクなのだろう(笑)
確かに、すぐに割れそうなくらい薄いですからね。
裏側はこんな感じです。
この文句は、3種類とも違う一文になっているんですよ。
ある意味、見所がここにあります~。
あ~、もう食べたい!!
グラニュー糖がたっぷりと表面に付いているのが、食欲を誘いますね。
カステラのラスクは生まれてはじめて食べます。
どんな食感で、どんな美味しさが包まれているのか味わいたいと思います!
裏側には、グラニュー糖は付いていません。
思っていた通り、サクサクした食感がたまらない!!
本当に、そのまんまのカステラの味がします。
特に、カステラの上下の焦げ目の部分が、とても香ばしい味わいになっています。
ちょっとほろ苦い感じですが、グラニュー糖の甘さがカバーしているように思います。
お子様にもぴったりのおやつになりますよ!
コーヒー味に関する評価
では、コーヒー味はどうでしょうか?
シルバーの袋に”出島”のデザインが描かれています。
これこれっ!!
コーヒー味のラスクの袋の裏には、
”長崎ラスクもよかばってん”
”珈琲ラスクもおいしかばい”だって~。
確かに、長崎ラスクは新しいお土産として流行りそうですよ。
うわ~!! コーヒーの香ばしい香りがすっごく充満してきました。
コーヒー味のラスクにも、表面にグラニュー糖がたっぷりと付いています。
もちろん! 裏側にはなにも付いていません。
コーヒーの香りに包まれながら、一口食べてみると、口の中にもコーヒーの豊かな味わいが広がっていきます。
深いコーヒー豆の香りとグラニュー糖の甘さが、ちょうど良い甘さに合わさっていき、サクサクよりもザクザクとした食感の方が近いかもしれません。
これは、大人な味わいですね。
ちょっとほろ苦い感じなので、お子様の口には合わないかもしれません。
抹茶味に関する評価
最後は、緑茶味のラスクになります。
抹茶かと思いましたが・・・、緑茶味です。
長崎の世界遺産の旧グラバー邸の絵柄でしょうか?
とてもレトロな雰囲気が懐かしさを感じさせます。
緑茶味の袋の裏側には、
”長崎の居留地に製茶工場のあったとばい”
と長崎の歴史を思わせるような表記になっていますね。
長崎のお土産として、とても相応しいですね。
普通のカステラでも美味しいですが、緑茶味のカステラをスライスしてラスクしても、その美味しさを生かせるなんて素晴らしいですよね。
ふわふわ食感のカステラから、サクサク食感のラスクに・・・。
お茶っ葉の新鮮な香りがしてきます。
とても良い香りが広がってきました。
他の味のラスクと同じ食感なんですが、味はそれぞれに違った味わいになっているのが面白いです。
緑茶の香りが口いっぱいに広がり、グラニュー糖の甘さでより茶葉の風味が引き立っているように感じます。
焼き上げたとはいえ、こんなにも忠実に形と色合いがそのままに感じられるのは、見た目も大切にされているのだと思います。
姿はカステラなのに、歯ごたえはまったく違うので、変な感覚になってしまいます(笑)
でも、見た目で楽しませてくれるだけではなくて、新しい食感は忘れられないほど脳裏に焼き付いています。
おすすめする熱意・コメント
すみやの長崎ラスクは、ノスタルジックな缶とデザインで長崎の歴史を感じさせる、とてもユニークなお土産として良さそうですよね。
特に気に入ったのは、カステラ味のラスクです。カステラのそのままの見た目と味を再現して、食感だけが新しさを感じさせてくれる・・・。
あとのコーヒー味と緑茶味の2種類の味も、違った味わいを楽しませてくれるので、相性の良い3種類と言うことですね。
カステラが好きな人だったら、きっとこのラスクも好きだと思います。
いままで味わったことのない、新しい長崎のラスクをたくさんの人に味わってほしいと思いました。
その他の評価・コメント
どんな人にお土産としてプレゼントしたいかと考えましたが、長崎のお土産として新しいお菓子だとすれば、誰にとっても嬉しいかもしれませんね。
カステラは誰もが大好きなお菓子です。
カステラそのままの姿をしていますが、食感はまったく違うので、話題にもなりそうですよね。
見た目だけでなく、とても美味しいラスクになっているので、この3種類だけでなく他の味も販売されたら、ぜひ味わってみたいですね。
成分表示
店舗情報
店舗名 | すみや |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市大黒町7-2 |
tel | 095-827-2120 |
url | https://www.sumiya-n.net/ |
定休日 | 土・日・祝日 |
購入方法 | 店頭/オンラインショップ |