ピエール・エルメ・パリ マカロン6つ詰め合わせ
総合評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
味 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
甘さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ボリューム |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
見た目・デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格・コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リピート |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
商品情報
価格 | 2,808円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
賞味期限 | お届け日より約2~4日間 |
保存状態 | 要冷蔵 |
販売期間 | 通年 |
商品画像
フランス発祥のマカロンという洋菓子を先駆けて進化させたといっても過言ではない人物こそが、ピエール・エルメ氏。ピエール氏がかつてのシンプルなマカロンの生地と生地との間に、斬新にもクリームを入れたのをきっかけに、世界中で様々にアレンジメントされるようになったのです。
さらに美味しく、美しく、美的感覚を取り入れたピエール氏のマカロンをぜひとも堪能していただきたいです。食べるのがもったいないくらいカラフルなマカロンのフレーバーは、ピエール氏のこだわりが詰まった逸品です。
また、高級感あふれるパッケージや手提げ袋のデザインには、思わず目を奪われるほど素敵な工夫がされているんです。これをプレゼントされたら、絶対に喜ばれますよ。見た目・食感・香り、すべてが一流のマカロンをお楽しみください。
お取り寄せした際の様子は動画にもまとめていますのでぜひご覧ください。
これは絶対にリピートしたくなります!!
マカロンを20種類以上も食べたスイーツ好きとして、下記の記事では「通販ギフトにお勧めのマカロン」をまとめて徹底レビューしています! 予算や、誕生日・バレンタインデー・母の日などのシーン別におすすめのマカロンをたっぷりご紹介していますので、ぜひご参照ください。
目次
見た目に関する評価
ピエール・エルメ・パリのマカロンは、外観から楽しませてくれます。この高級感が伝わってきますか? 実際にこの商品を目の前にすると、洋菓子を購入したのではなく、高級な宝石を購入したかのような感覚に囚われてしまいそうです。パンフレットに関しては、本当に可愛いデザインがされています。
光沢のあるホワイトカラーの手提げ袋の大きさは、横約25cm×縦約25cm×マチ約12cmで、とても頑丈な作りになっています。繰り返し使っても型崩れしなさそうなくらい、しっかりとしています。
袋の表裏の両面には、葉っぱの形のようなデザインカットが施されています。涼し気な空間のあるオリジナルの手提げ袋は、とても魅力的です。こんなにも素敵な手提げ袋ですが、必要であれば無料で頂くことができるので、注文時には必ずリクエストしてみてくださいね。可愛い手提げ袋が届きます。
そして、マカロンのパッケージですが、横約20.5cm×縦約8.5cm×高さ約6.8cmのイエローをベースにデザインされた、とてもおしゃれなパッケージです。マカロン6つにしては、大きくて頑丈なパッケージですね。
パッケージのふたを開けてみると、カラフルな6種類のマカロンが並んでます。とってもキレイ!! 見ているだけで癒されます。
透明なプラスチックのカバーを外してみると、マカロンのそれぞれの香りが漂ってきます。マカロンの表面はツルンっとしていて、光り輝いているように見えます。ピエール氏の考案したクリームが、とっても美味しそう!! こんなにもたっぷりのクリームやガナッシュが入っているのは、なかなかありません。
どうでしょう! このテカテカと光るマカロンの表面を見ているだけで、うっとりしてきますよね。食べるのがもたいないくらい。。。マカロンの大きさは、直径約3.8cmくらいで、大きくはないのに、なんと1つの値段は、500円くらいする高級品です。大人の至高の時間に食べるのが理想ですね。
でも、大きくはありませんが、クリームがたっぷりと挟んであるので、高さが約2.5cmとかなり厚みがあるのが分かります。
こんなにも、食べる前に緊張することは、いままでなかったのに。。。ピエール氏のマカロンは、綺麗すぎるて、食べると鳥肌が立ちそうです。
ショコラ アメールの味に関する評価
ショコラ ア メール、つまり、チョコレートのマカロンですね。マカロンの表面には、ココアパウダーがかかっていて、チョコレートの甘い香りが広がっています。
マカロンの断面を見ると、見てっ!! たっぷりのショコラガナッシュがサンドされているではありませんか! 生地に対して、このチョコレートの量は、斬新すぎる・・・。
口に入れる前から、甘いチョコレートの香りがします。表面のパりっとした生地としっとりとした生地に挟まれているのは、とても濃厚なショコラガナッシュ。意外と甘さが控え目で、ビターな味になっています。子供にはちょっと苦いかもしれません。
いやっ。。。子供にはもったいない(笑)
このマカロンは、生地とチョコレートの割合が丁度良くて、美味しいチョコレートをより引き立ててくれています。
アンフィニマン シトロンの味に関する評価
この”アンフィニマン”という言葉は、フランス語で「無限の」という意味です。まさに、無限に広がる至福の時間を意味しているのではないでしょうか。
マカロンからも香ってくる、爽やかな酸味のある香りは、レモンですね。無限の可能性を秘めた、レモン風味のマカロン・・・ということでしょうか。それにしても、すごく綺麗なイエローをした表情です。
サンドしてあるクリームもたっぷりと入っていて、美味しそうですね。
やはり、ピエール氏のマカロンは、サンドしてあるクリーム自体の存在感がとても大きいと思います。マカロンの美味しさを引き出しているのでしょうね。
レモンの爽やかな味が、口の中を爽やかにしていきます。レモンの酸っぱい味は、ホワイトガナッシュと溶け合うことによって、程よい甘酸っぱさが伝わってきてクセになりそうです。
ピエール氏のマカロンの表面は、普通のマカロンとは少し違っていて、サクッとではなく、どちらかと言えば、”パリッ”としているので、パリッとした食感とクリームは非常に合っているように感じました。
アンフィニマン ピスターシュの味に関する評価
ピスターシュとはピスタチオのことで、このマカロンにサンドしてあるのは、ピスタチオ風味のホワイトガナッシュになります。とても綺麗な淡いグリーン色をしたマカロンから見えるホワイトガナッシュは、いつ見ても美味しそうに見えてきます。
これも、たっぷりのピスタチオ風味のホワイトガナッシュが! こんなにもたくさんガナッシュの量が挟み込まれていると、それだけでも嬉しいですよね。マカロンの生地とガナッシュの組み合わせって、本当に相性がばっちり! 最高なんです。
でも、ピスタチオ自体がどう美味しいのか分かりませんが、なんとなく、、、ピスタチオの豆の香りがしてきて、サンドしてあるガナッシュの甘さが口いっぱいに広がっていきます。口の中で完成するマカロン?! という表現でいいのかな?
どう表現したらいいのか難しいのですが、とにかく美味しいです。ただ甘いだけではなく、豆の香りがほのかに香ってきて、上品なガナッシュの甘さが心地よく満たしてくれます。
アンフィニマン ローズの味に関する評価
このマカロンも特別な香りがしてきます。ローズの香料でしょうか。柔らかなお花の香りがマカロンを包み込んでいるようです。見た目にも華やかなピンク色をしていて、可愛らしい存在感ですね。ローズのマカロンには、はじめて出会いました。こんなマカロンを作るなんて、ロマンチックな感じですね。
そんなロマンチックなマカロンにも、美味しそうなクリームがたっぷりと・・・。
食べる前に、ローズの香りを・・・「う~ん。ローズと甘い香りに癒される~!」口に入れた瞬間に広がるのは、ローズの香り。そして、ふんわりとした甘いクリームが口の中で溶けていきました。
甘いクリームとローズの香りが重なり合って、ロマンチックな気分にしてくれます。
アンフィニマン ジャスマンの味に関する評価
ジャスマンとは、ジャスミンのことですね! う~ん、爽やかなジャスミンの香りがしてきますよ。お菓子にジャスミンの香りを入れるなんて、嗅覚が刺激されて、ローズ同様に癒されるスイーツですね。五感で楽しませてくれるところが、ピエール氏のマカロンの特徴でもあります。
ジャスミンのマカロンには、ホワイトガナッシュがたっぷりとサンドされていますね。
優しい香りのジャスミンは、特に女の子が好む風味に仕上がっています。食感から香り、そして丁度良い甘さのホワイトガナッシュとの調和、すべてが素晴らしいマカロンです。
いままでに、ジャスミンのスイーツを食べたことがなかったので、とても新鮮な出会いでした。もしかすると、ジャスミンの香料は人によっては好き嫌いがあるかもしれませんね。
アンフィニマン カラメルの味に関する評価
最後の6種類目のマカロンは、カラメル味です。コーティングされているような、ツルンっとした表面が、とても綺麗ですね。このマカロンに使われているフルールドセル(塩の花)という、良質な塩田で取られた塩は、カラメルを一層引き立てる役目があるとか・・・。
材料ひとつひとつにこだわりが寄せられているのは、芸術的なフランス人の心得なのでしょうね。
カラメルのマカロンにサンドしてあるのは、カラメルのクリームです。ふわっとした触感をより味わいよく、そしてマカロンを美味しくさせるのは、サンドしてあるクリームがポイントになるのです。
ちょっぴりほろ苦で濃厚なカラメル風味の生地とクリームが、しっとりとした食感を引き出してくれます。フルールドセルを使用した上品な塩が、丁度良い甘さのカラメルクリームに仕上げています。
甘さの中にも、しっかりとした塩気も感じます。しっかりとした塩だからこそ、上品なカラメルの甘さを引き立ててくれるのだと思いました。
おすすめする熱意・コメント
ピエール氏が手掛ける至高のマカロンは、見た目にも美しくて、味に関してもひとつひとつの材料にこだわっていて、その材料を最大限にして生かしている芸術品だと思いました。マカロン1つはちっちゃいのにも関わらず、値段はとても高い。。。それでも、わたしは、リピートしたいと思えたし、大切な人へ贈りたいとも思えました。
マカロンの美味しさだけでなく、パッケージや手提げ袋のデザイン、また、パンフレットにおいても全てが満足のいく商品でしたので、高評価を付けさせていただきました。
その他の評価・コメント
このパンフレットを見てください! 本当に可愛くて、じっくりと紹介したくなりました。すごくセンスの良いパンフレットですよね。見逃しがちなお店のパンフレットですが、こんなに可愛いパンフレットだったら、「見てみよ~かな」って思っちゃいます。
ここに書かれているように、ピエール・エルメ・パリのマカロンは、オンラインショップだけではなく、全国の店舗でも購入が可能です。
東京をはじめ、北は北海道、南は兵庫県に店舗があるようです。
今回、ご紹介したマカロンは、6種類でしたが、まだまだピエール・エルメ・パリのマカロンの種類はたくさんあります。ぜひ、お取り寄せをして、美しい芸術のマカロンを堪能してみてください。
成分表示
店舗情報
店舗名 | ピエール・エルメ・パリ |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前5丁目51−8 |
tel | 03-5485-7766 |
url | https://www.pierreherme.co.jp/ |
定休日 | 無休 |
購入方法 | 店頭/オンラインショップ |