セバスチャン・ブイエのマカロン

セバスチャン・ブイエ マカロン6個 セバスチャン・ブイエ 伊勢丹新宿店

No.3

セバスチャン・ブイエのマカロン

総合評価
甘さ
食感
ボリューム
見た目・デザイン
価格・コストパフォーマンス
リピート

商品情報

価格 2,484円(税込)
内容量 6個
賞味期限 冷凍便でのお届けから約1か月
保存状態 冷凍庫(冷蔵庫で約10時間で解凍できます)
販売期間 通年

商品画像

本場フランス・リヨンで本店を構える、パティシエのセバスチャン・ブイエの人気のかわいいマカロンをご紹介します。このマカロンは、自家挽きしたアーモンドプードルを生地に練り込んでいるので香ばしく、他にない上品な美味しさがとっても引き立つ魅力的な一品です。

それぞれ可愛く色鮮やかな色合いのマカロンで、表は”サクッ”と、中身は”しっとり”とした食感は、思わず誰かにプレゼントしたくなるほどの美味しさです。パッケージにもこだわりのある素敵なデザインですよ。

今回は、定番のフレーバー6種類の詰合せの全貌をじっくりとお届けしたいと思います。
インスタ映え間違いなしの素敵なマカロンたちです。

マカロンを20種類以上も食べたスイーツ好きとして、下記の記事では「通販ギフトにお勧めのマカロン」をまとめて徹底レビューしています! 予算や、誕生日・バレンタインデー・母の日などのシーン別におすすめのマカロンをたっぷりご紹介していますので、ぜひご参照ください。

人気の有名店マカロンを通販で!ギフトにもおすすめの30選をシーン別にご紹介!

見た目・外観の評価

セバスチャン・ブイエのショッパーとパッケージ

セバスチャン・ブイエの「B」のロゴをショッパーとパッケージにデザインしています。大人可愛いのが特徴です。

パッケージは、光沢のあるシルバーをベースに、パステルピンクの「B」が可愛さ引き出しています。
大きさは、縦11cm×横12.5cm×高さ6cmで、ちょっとした手土産にちょうどいい大きさですね。

セバスチャン・ブイエ マカロン6個入りのパッケージ

小分けはしていないので、一度開封すると、ちょっと乾燥が気になりますが。。。 見た目は、カラフルでとても可愛い!!

お皿に盛り付けるだけでも、インスタ映えすること間違えナシです。
「甘~い」香りがしてきました。!!

フランボワーズのマカロンの外観

マカロンの外観

マカロンの大きさは、直径約4cm/厚さ約1.8cmです。
マカロンとマカロンをサンドしているのは、
フレーバーに合わせた”とろ~り”としたガナッシュやコンフィチュールが、ちょっぴり覗いています。
※ガナッシュとコンフィチュールの意味は後ほどご紹介しますね。

セバスチャン・ブイエ マカロンのパンフレット

マカロンのパンフレット

定番のフレーバーが6つ、季節限定のフレーバーが5つ、毎月入れ替わる季節のフレーバーが1つ、全12種類のマカロンが色鮮やかで、どれも美味しそうですね。
購入した季節が秋冬の時期だったので、春夏の季節のマカロンも食べてみたい!と思っています。

今回は、ショコラ・バニーユ・キャラメル ブール サレ・ピスターシュ・フランボワーズ・カシスの定番の6種類のフレーバーを味わってみました。

ショコラに関する評価

まんまるとした可愛らしいディテールは、見ているだけでも”癒され感”がアップしますね。
サンドしてあるのは、”ガナッシュ”らしいです。いわゆる、”生チョコ”です。
セバスチャン・ブイエのオリジナルのショコラを69%も使用しているということから、こだわりが伝わってきます。
手で持った印象は、どっちかというと硬め。。。
では、割ってみましょう!

ショコラの外観

ショコラの外観

ショコラの断面

ショコラの断面

外側の生地は”サクッ”としているのですが、そんなに硬さは感じられませんでした。
ちょっと割れやすいため、きれいに半分にできませんでした。。。

でも、サンドしてあるチョコレートの断面が美味しそうですね!

見た目は、硬い印象があったのですが、食べると、、、
外側は”サクッ”、中身は”しっとり”していて、サンドしてあるガナッシュがとっても濃厚な味わい!
生地とガナッシュの見事なバランスで、ガナッシュを引き立ててくれています。

いままで色んなマカロンを食べてきましたが、コレは全く違います!

こんなにも、ベースも中身もチョコレート味なのに、甘々しくないのは、甘さ控えめなビターガナッシュを使用して仕上げているからだと思いました。

これは、本当に美味しい上品な甘さの”大人のマカロン”です。

バニーユに関する評価

次に手に取ったのは、「バニーユ」です。
フランス語で、バニラという意味ですね。
一瞬にしてバニラの”甘~い”香りが漂ってきました。
丸くて”コロン”っとしたアイボリー色のディテールが、なんとも可愛いです。

このバニーユにサンドしてあるのは何でしょう?!やっぱりガナッシュかな?!とっても気になります。
早速、断面を見てみましょう。

バニーユの外観

バニーユの外観

バニーユの断面

バニーユの断面

断面を見ると、やはり、中身は”ホワイトガナッシュ”でした。
つぶつぶと見える点はバニラのようですね。

これもまた、”サクッ”とした食感から一気にバニラの香りが口いっっ~ぱいに広がり、程よい甘さがリラックス気分にさせてくれます。

甘さも丁度良く、口の中で溶けてなくなったのに、まだバニラの香りが広がっていました。
ホワイトガナッシュの滑らかで濃厚なバニラの味は、忘れられませんね。

キャラメル ブール サレに関する評価

まずは、このネーミングをひも解いていくと、フランス語で直訳したら「サレ」=塩と言う意味ですね。このマカロンにサンドしてあるのは、その名の通り”塩キャラメルクリーム”だそうです。
甘さの引き立て役の塩を使用しているキャラメル味、これも美味しそうですね。

マカロンにサンドしてあるクリームが覗いているのが、また存在感を表しています。

キャラメル ブール サレの外観

キャラメル ブール サレの外観

キャラメル ブール サレの断面

キャラメル ブール サレの断面

 

断面を見ても、塩キャラメルクリームがたっぷりとサンドしてあります。

カットした半分を口の中に入れると、キャラメルの風味のパンチがスゴイ!!口の中ですぐにとろけるのは、このセバスチャン・ブイエのマカロンの特徴ですね。キャラメルの甘さが塩によって、うまく引き立っているように感じました。すっごく、すっごく”とろ~あま~”なんですが、しつこくないんですよね。口の中に余韻が残り、本当に癒されます。

これは、満足感たっぷりのボリュームですね。

ピスターシュに関する評価

このマカロンは、フランス語で「ピスターシュ」=ピスタチオのことを意味します。
色合いを見ただけでも、ピスタチオの豆の色になっていてコントラストが可愛いですね。
サンドしてあるクリームは、ピスタチオ風味のホワイトガナッシュをサンドしているようです。
では、さっそく割ってみましょう!

ピスターシュの外観

ピスターシュの外観

ピスターシュの断面

ピスターシュの断面

中身もピスタチオの色で、ホワイトガナッシュもたっぷりとサンドしています。

食べてみると、、、ピスタチオの風味がほんのりと香ってベストマッチな甘さです。
やっぱり、このマカロンの良さはサンドしてあるガナッシュがとても引き立てているように感じました。

フランボワーズに関する評価

お次にこちらのマカロンは、フランス語で「フランボワーズ」=木苺という意味ですね。
いままでのマカロンとは違って、サンドしてあるのは、ガナッシュではなく、ジャム系を想像しますが、、、このテカリ具合から言っても、おそらくジャムでしょうね!
ピンクのマカロンに、ジャムの色のコントラストがとってもキュートです。

フランボワーズの外観

フランボワーズの外観

フランボワーズの断面

フランボワーズの断面

断面はこんな感じになりました!
たっぷりとジャムがサンドしてありますね。甘いイチゴ系の香りがしてきました。
食べるのがもったいないくらいですが、、、いただきます!
味は、しっとりとした生地に濃厚な木苺のジャムが甘くさっぱりとした酸味がしっかりとした味で、まろやかで美味しいです。

調べてみると、、、このジャムは、”コンフィチュール”といって、木苺を砂糖付けしたした長期間保存できる状態のものらしいです。ジャムではないみたいです。
さすが、細部までこだわりのある高級なマカロンということですね。

カシスに関する評価

では、いよいよ最後のマカロン「カシス」です。
色目はシックでグレイッシュなベリー色?!表現がちょっと難しいですが、上品な色合いです。
こちらも”コンフィチュール”した、カシスとベリーの組み合わせのものをサンドしているようです。
カシスは、クロスグリという黒っぽい果実のことを言い、果実自体を砂糖付けするので、黒っぽい色のコンフィチュールになっているんですね。

カシスの外観

カシスの外観

カシスの断面

カシスの断面

断面図はこちら。。。
中身のマカロン自体の色はきれいな薄むらさき色をしていて、たっぷりとコンフィチュールがサンドしてあります。
食べた瞬間に、カシスとベリーのコンフィチュールの甘味がかなり主張してきますが、それがたまらなく美味しいです。
ボリュームがあるのと、上品でさっぱりとした甘さなので、少しずつ食べたいと感じました。

おすすめする熱意・コメント

今回は、定番の6種類のマカロンでしたが、感じたことは、とにかく”おしゃれ”なんです!!
ひとつひとつのマカロンの名前もおしゃれなんですが、サンドしてある「ガナッシュ」と「コンフィチュール」の違いだけで、こんなにも豊かに楽しめて味わえるのだな~と感心しました。
また、マカロン生地の美味しさにもこだわりがあり、アーモンドを生地に練り込んでいるところや、表面は”サックっ”とした食感と、中身はしっとりとした生地に焼きあげているのが特徴でしたね。

それぞれのマカロンの色でなんとなく味も想像できそうですが、その想像以上のフレーバーでした。
大きさも丁度良く、食べごたえもありました。飽きの来ない甘さのバランスがベストマッチで、「もう一度買いたい!!」と思わせてくれるマカロンでした。

マカロンの可愛らしいコントラストでお皿に盛り付けておくだけでも、インスタ映えしますし、女の子にとっては本当に楽しめると思います。お友達へのプレゼントにも喜ばれると思いますし、自分へのご褒美でもいいかもしれません。

そのほかの評価・コメント

セバスチャン・ブイエ 店舗のリスト

店舗のリスト

セバスチャン・ブイエの本店は、フランスのリオンをはじめ、9店舗あるそうです。
日本で購入できる店舗は、

  • 伊勢丹新宿店
  • 西武池袋本店
  • 渋谷ヒカリエ店
  • 阪神梅田本店
  • 名古屋三越店

この5店舗で購入することができます。
マカロンだけでなく、チョコレート、タルト、ケーキなどのスイーツが揃っています。どれも色鮮やかで”食べる絵画”のようなお店です。マカロンの種類も色々あるので、実際に店頭で選んだほうがより楽しめそうですね。
特におすすめなのが、伊勢丹限定の”濃厚チーズケーキ”は、そこでしか購入することができないので、お立ち寄りの際はぜひ購入してみてください。

お近くに店舗がない、お店に足を運ぶのが難しいという方も、セバスチャン・ブイエのマカロンは通販で購入することが可能ですので気になる方はぜひお取り寄せしてみてください。 

商品画像・成分表示

セバスチャン・ブイエ マカロン裏の成分表示

パッケージ裏の成分表示

もう少し丁寧に印字して欲しかったですね。。。
おそらく、にじんではいますが、「2020.2.4」だと思います。

ネット通販だと、冷凍便でのお届けなので、発送した日から約1か月の賞味期限です。長い期間保存ができるので、慌てることはなさそうです。日持ちするのは嬉しいポイントですよね。

とはいえ、届いたら即食べたくなっちゃいます!

約10時間で解凍できますが、解凍後は4日以内で食べるようにしてくださいね。
心配しなくても、あっという間に食べてしまいますけど(*^-^*)

店舗情報

店舗名 セバスチャン・ブイエ 伊勢丹新宿店
住所 東京都新宿区新宿3-14-1 本館B1F
tel 03-3341-2380
url https://www.bouillet.jp/
購入方法 店頭/オンラインショップ


美味しいスイーツランキング

  1. No.1 北海道ラスク3種詰め合せ(36枚入) / 四季舎の森 フルールブラン

    【フルールブラン】北海道ラスク3種詰合せ(36枚入)

  2. No.1 天然たいやき / 鳴門鯛焼本舗 四谷三丁目店

    天然たいやき!鳴門鯛焼本舗

  3. No.1 バターラスク 24枚入り / たくみにしかわ ラスク専門店

    【たくみにしかわ】バターラスク 24枚入り