和楽紅屋 和ラスク 箱の中の様子

和ラスク 14枚入り 和楽紅屋

No.1

【和楽紅屋 辻口博啓】和ラスク14枚入り

総合評価
甘さ
食感
ボリューム
見た目・デザイン
価格・コストパフォーマンス
リピート

商品情報

価格 1,000円
内容量 14枚入り
賞味期限 お届けより約40日間程度
保存状態 常温
販売期間 通年

商品画像

  • 和楽紅屋 和ラスク 個包装
  • 和楽紅屋 和ラスク ラスクの外観

辻口博啓氏といえば、人気のパティシエ、ショコラティエとして有名ですよね。スイーツ好きな女子にとっては、彼の手掛けるスイーツを食べると、どんなに嫌な気分だとしても心が和らいでくる・・・。そんな辻口氏がこだわりを持って作ったのが、和楽紅屋の”和ラスク”です。

日本のスイーツ”和”の世界観を世界に発信していこうとするコンセプトを持ったお店で、ラスクをはじめ様々なスイーツを取り扱っています。今回ご紹介するのは、洋菓子であるラスクに、和の装いを持たせた和三盆を使用したラスクです。

とてもシンプルなラスクだと思いますが、和のスイーツに情熱を注いだ、とても美味しいラスクになっています。軽い食感にバターの香ばしさは、このラスクでしか味わえないものなんです。

ぜひ、この機会に”和”を装ったラスクを食べてみてください。

見た目に関する評価

とても上品な雰囲気をかもし出している和風なパッケージになります。全体的にアイボリーに染まったパッケージの表面には、凸凹とした絵柄が浮かんで見えます。

和楽紅屋 和ラスク 箱

和楽紅屋 和ラスク 箱

実際にパッケージを見ると、とても奥ゆかしい雰囲気に感じられます。このパッケージのデザインにも、”和”という情熱が注がれているように感じさせられます。

絵柄には日本の象徴と思える、”稲穂”に”トンボ”、そして「和楽紅屋」というブランドロゴが浮かんで見えます。

和楽紅屋 和ラスク 箱デザイン(アップ)

和楽紅屋 和ラスク 箱デザイン(アップ)

パッケージの箱を開けると、和ラスクが14枚並んで入っています。個包装になっていて、賞味期限が約40日間もあるそうなので、ゆっくりと堪能できそうですね!

和楽紅屋 和ラスク 箱の中の様子

和楽紅屋 和ラスク 箱の中の様子

あっ! 袋の表面のデザインにも、パッケージで描かれていた稲穂とトンボとブランドロゴが、モチーフになっていますね。奥ゆかしい雰囲気だけでなく、稲穂とトンボの絵の可愛らしいタッチがなんとも言えない・・・。

とても可愛いので、このままお客さんへのお茶菓子として出せそうです。

和楽紅屋 和ラスク 個包装

和楽紅屋 和ラスク 個包装

パッケージと同じようなアイボリーの淡い色の袋です、裏側には、成分表示が書かれています。

和楽紅屋 和ラスク 個包装(表側)

和楽紅屋 和ラスク 個包装(表側)

そして、和ラスクはこんな感じです。

ラスクの表面は、飴色のようにベージュ色に濃く色づいています。和ラスクには、和三盆の甘味料が使用されているので、こんなにもこんがりとした色合いなのでしょうね。

また、北海道産のバターが練り込まれていたり、こだわりはたくさん!! 和三盆とバターの美味しそうな香りが漂ってきます。

和楽紅屋 和ラスク ラスクの外観

和楽紅屋 和ラスク ラスクの外観

裏側は、フランスパンのままの姿ですね。

和楽紅屋 和ラスク ラスクの裏側

和楽紅屋 和ラスク ラスクの裏側

このように、とてもシンプルなラスクですが、和三盆の甘味を加えたり、北海道バターを使用していたり、とてもこだわりの詰まったラスクです。

味に関する評価

袋を開けた瞬間から、とても甘くバターの香りがしてきます。

サクサクっとした、とても軽い食感!! 一口食べると・・・、和三盆の優しくて甘い味がした後は、香ばしいバターの香りが広がってきます。

表面が焦がしバターのような色目になっているのは、和三盆の色目なのでしょうか? でも、その色目が食欲を誘います。本当に口当たりが軽い食感なので、何枚でも食べられそうですよ。

和楽紅屋 和ラスク ラスクの断面

和楽紅屋 和ラスク ラスクの断面

この断面を見ても、ラスク自体にしっかりと北海道バターがしみ込んで焼き上げているのが分かりますね。

和三盆の優しい甘さのせいか、温かいお茶と一緒にいただきたくなりました。

おすすめする熱意・コメント

とっても上品な和ラスクでした。和三盆のやわらい甘さは、洋菓子の甘さとは少し違った甘さなのですよね。これは、食べてみないと伝わらないかもしれませんが、本当に品のある甘さなんです。

辻口氏が手掛けるお店「和楽紅屋」には、色んなスイーツがありますが、やっぱりおすすめとするのなら、和ラスクですね。シンプルだからこそ、奥深い味わいが楽しめて、若い人にもご年配の人にも、誰に贈っても喜んでもらえるのではないでしょうか?

和ラスクの他にも、彩りのあるラスクもあるそうです。

和楽紅屋 和ラスク パンフレット(表紙)

和楽紅屋 和ラスク パンフレット(表紙)

こちらもとても素敵なラスクみたいですね。ラスクの味に、柚子胡椒味・醤油味・味噌味だなんて・・・。話題性たっぷりのラスクなど、辻口氏の手掛けるスイーツは「おいしくて」「面白い」。個性があるんだけれど、日本の心ゆかしい品の良さが伝わる、そんなラスクだったように思えます。

和楽紅屋 和ラスク パンフレット(中側)

和楽紅屋 和ラスク パンフレット(中側)お店のパンフレットも見やすく、「次はこれを買ってみよう!」ってなりますね。

その他の評価・コメント

和楽紅屋のラスクは、辻口氏が”和”スイーツに対して、どれだけ大切に思い、表現しているのかが垣間見える商品だったと思います。特に、食べたらすぐに分かるのが、和三盆の自然な甘さです。甘過ぎず、まろやかに甘さを感じさせるところが素晴らしく感じました。

また、北海道バターのコクと香りが、食欲を誘いました。「もう一枚!」と、自然に手が伸びていきますね。自分のためにお取り寄せしてもいいですが、大切な人への贈り物として利用しても、最高の贈り物になると思いますよ。

成分表示

和楽紅屋 和ラスク 成分表示

和楽紅屋 和ラスク 成分表示

店舗情報

店舗名 和楽紅屋
住所 神奈川県川崎市高津区久地3-14-18
tel 0120-299-762
url http://www.waraku-beniya.jp/
定休日 土・日・祝日
購入方法 店頭/オンラインショップ

店舗画像

  • 和楽紅屋 和ラスク 箱の中の様子
  • 和楽紅屋 和ラスク ラスクの外観


美味しいスイーツランキング